top

sleeper send

7.30.2010

うみがらす

シーグラスは海で見つける事ができる産物。ガラスや空き瓶の破片などが、海流、潮の流れで洗われ年月をかけて角を落とし生成される海のガラス。
シーグラスや流木など、海が好きな人にはたまらないエッセンスのひとつ。エコなんて言ってる次元じゃないよ。

必見です、本当の意味でのアート。
シーグラスのキレイさに心洗われます。
「うみがらす2」場所:桂川町住民センター2F(桂川町役場横)


はじまってます、8/1日まで。

7.27.2010

how to SLEEPER

●印刷物をご依頼のお客様へ

SLEEPER design shopをご指名いただき、ありがとうございます。

SLEEPERは“デザイン制作”の個人事務所です。クライアントのよりよいPRにつながるフライヤーやグッズを制作しています。

最近ではインターネットやPCの復旧でデザインやアートを軸とする産業も、低価格化に加えスピーティな製品化が当たり前になりました。 SLEEPERでも印刷のみの依頼や安易な(デザイン性を必要としない)制作物の依頼にもなんとか対応しています。
そんな中、クオリティを求められる物件に対して、必要な時間と技術を制作物に反映させることができなくなるという事情が発生しています。 
ですので、たくさんのご依頼をいただきつつも、デザインを必要とするクライアントと当方のアートワークの品質向上の為に一部の業務基準を見直します。
それによりお受けできない制作依頼や、ご希望のコストをクリアできないことがあります、予めご了承ください。

7.16.2010

SUMMER 02

飯塚祇園山笠も終わり、夏本番ですね。
ご協力、ご支援ありがとうございました。

“飯塚山笠復活40周年Tシャツ”は好評をいただき完売したそうです。
追加製作予定が有りますので、欲しい方は振興会か直接ウチまでご連絡を。



今週末、注目のダンス。



TAS hair works presents♪
とってもEAZYなHAIPA WIPARの美容室をチェックしてください。

久しぶりのハイグレードだねこりゃ。



と、こちらも↓
DeLorean KiiDZ MOVEMENT presents
「TODAY WAS A GOOD DAY」
2010/7/18(San) Open20:00~
@CHA CHA CAFE(飯塚-柏の森)
Charge FREE!!!!! 


どちらもブチアガるやろね。



それと、SLEEPERお知らせ。
7/18日〜24日の間、店外業務としてロードトリップへ出ます。
店は閉めていますので、ご連絡
sleeper.d.d@gmail.comまでメールにて。

ご不便をおかけしますが、より良いデザイン制作の為ご了承願います。

Up to you!

7.05.2010

SANDAL for SALE

在庫ですがシーズンなんで。
気になる方はどうぞ。

Rainbow / leather cream / mens:M / ¥7,800

Rainbow / high heels / for sexy lady / ¥9,800

hand made / leather / mens:M / ¥5,800

7.04.2010

飯塚山笠 復活40周年

で、Tシャツ制作依頼をいただきました。
本日4日、飯塚コスモスコモンにて1時より「わっしょいまつり」です。
そちらで販売されるようです。





どうですか? 楽しそうでしょ? 僕なりの表現です。


コレ着て応援してください、目の前走ってんだから、もっと身近に感じてみては?


山笠はお祭りです。 男気です。
男くさいところも、大人くさいところも全部含めて、自分がふんどし締めて走れる男で良かったと思っています。

7.01.2010

情報社会へのカウンターとして

もっとリアルに生きようと思う。


ケータイ、パソコン、ホームページ、ブログ、eメール、世の中がどんどん便利になるほど、人間はリアリティを失う恐れがあると思う。
特には商売の先にそれらを利用した、顧客管理、情報配信、システム構築、それが故の客の取り合い、生き残り合戦、売り上げの変動。
進むところを間違えたらもっと忙しくなって、何が楽しくてモノを創るのかわからなくなりそう。


本当は普通のステーキもサイト情報や写真、見せ方ひとつで2〜3倍は味をごまかせると思う。 実際に食べて1.5倍だとして、3歩進んで2歩さがる程度。
それならひとりに確実に、少しでもましな真実を。
こんな世の中だからこそ嘘っぱちの情報より、自分自身の目や耳、五感で感じる事がどんだけ大事かわかるようなもんだ。


自分自身、情報産業の一住人であり、クライアントの意思やセンスを反映したデザインやビジネスツール制作を目の当たりにして、嘘っぱちのフレーズや写真で情報をコントロールしているかもしれない。
僕としては、あなた次第だと言っておくが、ホワイトカラーにはわからんリアリティを求めましょうってことです。


コレはあくまで僕個人の考え方で、理解力あるクライアントや隣人に対しての、再度確認だと思いここに記します。